ビジネスブログ | 家系図作成 33000円から ”先祖の歴史を後世に伝えたい”

家系図作成紀行
お問い合わせ
家系図作成
2015年10月13日 [家系図]

なぜ家系図?

家系図は静かなブームと言われています。今、NHKでファミリーヒストリーという番組が放送されていますが、少なからずその番組の影響もあるかと思います。その番組はご存知かもしれませんが、有名人のご先祖を遡るというものです。その番組を見ると何かほのぼのとした気持ちになります。

当事務所に家系図作成を依頼してくる方で、その主な動機は次のようなものです。
1 身内や親戚が亡くなったことをきっかけとしてルーツに興味がでた
2 冠婚葬祭に参加した際、親戚が誰なのか分からなかった
3 親の古希、喜寿などの贈り物
4 自分の生きた証として家系図を作り後世に伝えたい
5 先祖供養のため
6 本やテレビ等をきっかけに自分のルーツに興味がでた

自分のルーツ(ご先祖)を知りたいというのは人間の本能的なものなのかもしれません。ルーツとは「起源、根元、祖先」等の意味があります。家系図を作ることにより自分のご先祖を知り、そして今の自分の存在を知るということかと思います。
昔は、家族や地域の関係が密接だったように思います。今では、少子化、核家族化などにより、家族や親戚とのふれあい等が薄れているような気がします。そんな中にあって、ふと、自分のルーツを知りたいという欲求が出てくるのではないでしょうか。
こんな時代だからこそ家系図なのかも知れません。


  • 「お問い合わせ」「資料請求」はこちらから(SSL通信)
  • お問い合わせ
  • 資料請求

PageTop