ビジネスブログ | 家系図作成 33000円から ”先祖の歴史を後世に伝えたい”

家系図作成紀行
お問い合わせ
家系図作成
2015年11月21日 [山歩き]

陣馬山

今日から3連休。天気予報では3連休のうち良い天気になるのは今日(21日)だけということなので、急きょ、山歩きに行ってきました。場所は、相模原市内ではあるのですが、山梨県に近いところにある陣馬山です。自宅から40kmほど離れていますが、圏央道を利用して車で行くとそんなに時間はかかりません。天気が良く行楽日和ということあってか若干渋滞はありましたが1時間程度で陣馬登山口に着きました。
陣馬山は、コースが3種類あるので、登りは見晴らしがよいと言われる「栃谷尾根コース」を選び、午前10時半頃登山開始です。
途中、ゆずの里で知られる栃谷集落を通りましたが、山腹に植えられた黄色い実の連なる沢山のゆずの木が周囲の紅葉や素朴な集落の家に溶け込んでいます。戸籍や家系図の当事務所ホームページの画像として使いたいような郷愁を感じる里山の風景です。
集落から少し登ると、見晴らしのよい所があり富士山が見えました。写真中央付近に富士山の頭が出ています。

陣馬山中腹

1時間も登っていると日頃の運動不足から疲れが出はじめ、頻繁に立ち止まって休みをとりながらだったため、山頂(855m)に着いたのは2時間後の12時半頃でした。
山頂は、まるで公園のように広く、綺麗に整備されていました。陣馬山は広く平坦な頂上のため陣馬高原とも呼ばれ、神奈川県立陣馬相模湖自然公園に指定されており、かながわの景勝50選にも選ばれています。そんなことで山頂近くには大きな駐車場が整備されており、家族連れでも車を利用して気軽に行けることから多くの人で賑わっていました。

陣馬山山頂

山頂では、持って行った携帯コンロでお湯を沸かしてカップラーメンとコーヒーを作りました。
普段ほとんど食べないカップラーメンですが、とても美味でした。
1時間ほど休憩し、午後1時半頃下山です。
下山は、登りと別ルートの「一ノ尾根コース」です。
ほぼ下山した所の無人の店で手作りの竹製の風車が売られていました。

手作り風車

午後4時過ぎに帰宅。
しっかりと気分転換をすることができました。


  • 「お問い合わせ」「資料請求」はこちらから(SSL通信)
  • お問い合わせ
  • 資料請求

PageTop