ビジネスブログ | 家系図作成 33000円から ”先祖の歴史を後世に伝えたい”

家系図作成紀行
お問い合わせ
家系図作成
2016年06月12日 []

あじさい寺

関東地方も梅雨入りしたのですが、なぜか雨が降りません。「関東の水がめ」となっている利根川水系の8つのダムの平均貯水率が40%を切るまで落ち込んで、渡良瀬川流域では10%の取水制限を始めたようです。
梅雨はこれからなので今後の雨に期待したいところです。

梅雨に似合う花といえばアジサイです。今日は、家系図作りは一休みして、鎌倉のアジサイ寺ともいわれる長谷寺に行ってきました。鎌倉の三大アジサイ名所といえば、長谷寺・明月院・成就院です。いずれもこの時期は大混雑です。今日は、その中の長谷寺を選びました。
長谷寺の境内に入ってすぐ、驚くほどの多くのお地蔵さんが並んでいました。写真はその一部ですが、全部で1000体とのことです。

お地蔵様
そこから少し歩くと「あじさいの径(こみち)」と呼ばれる散策路があります。そこに入るには整理券が必要です。券を受け取ってから散策路に入るまでに1時間半ほど待つとのことでしたが、それは予想内のことです。
待っている間に写した大野万木の歌碑です。「観音の慈顔尊し春の雨」と彫られています。歌碑の後ろ側に散策路があります。

大野万木歌碑
アジサイは40種類を超えるとのことで、今の季節は咲き始めて間もない頃なのでいずれの花も綺麗です。

紫陽花の径
散策路からは由比ガ浜が見えます。

由比ヶ浜
長谷寺の後に大仏様を拝観してから横須賀まで行きました。目的は軍艦クルーズです。
横須賀の京浜急行汐入駅近くの汐入ターミナルから軍港巡りの船に乗りました。
こちらには海上自衛隊とアメリカ海軍横須賀基地があるので、多くの自衛隊や米海軍の艦船が停泊しています。
横須賀港を1時間ほどかけてひと巡りしました。30艦以上は停泊していたでしょうか。
写真はその一部です。
左から2番目と3番目は海上自衛隊のイージス艦です。イージス艦が2艦停泊しているのは珍しいことのようです。その近くに米海軍のイージス艦も1艦停泊していましたのでこの付近は日本最大の防衛力があるのかもしれません。
イージス艦
海上自衛

楽しい一日を過ごすことができました。



  • 「お問い合わせ」「資料請求」はこちらから(SSL通信)
  • お問い合わせ
  • 資料請求

PageTop