ビジネスブログ | 家系図作成 33000円から ”先祖の歴史を後世に伝えたい”

家系図作成紀行
お問い合わせ
家系図作成
2019年06月01日 [山歩き]

峯の薬師

久しぶりの山歩きです。
去年の11月3日に石割山に行きましたが、それから約半年ぶりです。
車で出かけましたが、津久井湖の「水の苑地」の駐車場を利用させてもらいました。
ルピナスの花がきれいです。
ルピナス
水の苑地
午前8時半頃、駐車場を出発。山に向かって歩きます。
水の苑地駐車場
途中
標識
1時間ほどで峯の薬師(標高約320m)に到着。
本堂
津久井湖1
売店がありますが、参拝者が少ないためか販売している物はほとんどありません。
峯の薬師本堂
「姿三四郎決闘の場」の碑。姿三四郎は実在の柔道家をモデルとした富田常雄原作の小説の主人公です。
姿三四郎碑
そこから10分ほど歩くと、峯の薬師奥の院(標高約370m)です。外観からあまり寺院という感じはしません。
奥の院
休憩はなしで山を下り、津久井湖の中央付近にかかっている三井大橋を経由して、車まで戻ります。
三井大橋は車道と歩道が別の橋がかかっています。歩道は吊り橋となっておりまだ新しく、最近できた橋のようです。
写真左側が歩道専用の橋。
三井大橋
津久井湖を半周して、出発地近くの「花の苑地」に到着。
花の苑地
ここの売店では、近くの農家でとれた野菜が売られています。長ネギなどの野菜を買って、正午過ぎに元の駐車場に着きました。
歩数計で約17000歩。久しぶりだったので疲れました。今日は家系図作りは休業でした。


  • 「お問い合わせ」「資料請求」はこちらから(SSL通信)
  • お問い合わせ
  • 資料請求

PageTop