ビジネスブログ | 家系図作成 33000円から ”先祖の歴史を後世に伝えたい”

家系図作成紀行
お問い合わせ
家系図作成
2019年11月17日 [山歩き]

奥多摩むかし道

今日は、近くの公民館の主催する「奥多摩むかし道」ハイキングに出かけてきました。
公民館主催のハイキングは2年前に参加したことがあり、今回は2回目です。
午前7時、淵野辺駅前を観光バスで出発。参加者は45人です。
「奥多摩むかし道」は、旧青梅街道の氷川から小河内までの約6qの道をいい、現在は、散策コースとして親しまれているところです。
今回は、小河内→氷川と逆に歩きます。
9時半頃、出発場所のしだらく吊橋に到着。
しだくら吊橋から。紅葉の見頃です。下を流れているのは多摩川の源流。
しだくら吊橋から
しだくら吊橋
多摩川沿いに歩きます。
途中
長閑な山里の集落。
山里
「いろは楓」と書かれた看板があり、樹齢200年くらいだそうです。
いろは楓
11時半頃、目的地の氷川に到着しました。JR奥多摩駅の近くです。
奥氷川神社境内にある「氷川三本スギ」(高さ43m)。神社の御神木として保護されているそうです。
奥氷川神社三本杉
神社を降ると多摩川があるのですが、途中、紅葉がきれいです。下に見えるのが多摩川。
吊橋
紅葉
多摩川の河原で昼食。
多摩川河原
40分ほど休憩し、帰路につきました。
程よい運動量で爽やかな1日でした。
帰ってから期限間近の家系図だけ作りました。


  • 「お問い合わせ」「資料請求」はこちらから(SSL通信)
  • お問い合わせ
  • 資料請求

PageTop