ビジネスブログ | 家系図作成 33000円から ”先祖の歴史を後世に伝えたい”

家系図作成紀行
お問い合わせ
家系図作成
2014年10月27日 []

千石原

先週、箱根の千石原へ車で行ってきました。
数年前、当事務所から3qくらいのところに圏央道相模原インターができたことで、圏央道、東名自動車道を通ると箱根まで1時間くらいで行けるため気軽に出かけられるのです。
圏央道と言えば、今年の春、相模原−八王子の区間が開通し、それによって東名−中央−関越道−東北道が繋がり本当に便利になりました。

当日は、出発時は曇りでしたが、途中、雨に変わり、千石原に到着したころは、どしゃ降り状態になってしまいました。天気予報は、曇り、雨だったので、当日は避けた方が良かったのかもしれませんが、仕事も一段落したところだったことで、また、忙しくなる前にと思って出かけました。雨は覚悟の上です。

千石原は、ご存知の方も多いかと思いますが、ススキで有名です。江戸時代、広い土地だったので穀物を作る目的で開拓したのですが、富士山の近くのため、火山灰土壌で作物はうまく育たなかったようです。それで、屋根葺き用のカヤを作ったということですが、時代とともにかやぶき屋根の家はなくなってしまったため、今は、観光地として活躍しているようです。
千石原は、春には山焼き(ススキだけを育てるため)、夏は青いススキ、秋は黄金色から白色に変わるため、それぞれの季節で楽しめます。
あいにくのどしゃ降りの雨でしたが、ずぶ濡れになりながら遊歩道を歩き、それなりに楽しんできました。

雨の仙石原

千石原を後にしてからは、東名を走ってまっすぐ帰宅しました。


  • 「お問い合わせ」「資料請求」はこちらから(SSL通信)
  • お問い合わせ
  • 資料請求

PageTop