
2014年07月19日 [時事]
熱中症
例年のことですが、気温の上昇に伴って熱中症にかかる人が急増しているそうです。予防のためにエアコンを使い、こまめに水分を摂ることが重要なのでしょう。ところで、今日の読売新聞によると、私も毎日のように飲んでいるスポーツドリンクには、ペットボトル1本(500ml)で砂糖が角砂糖で8個程度入っているそうです。世界保健機関(WHO)では、成人の1日の砂糖の接種目標上限を50gから25gに減らす指針を発表したそうです。砂糖25gは、角砂糖で6〜7個とのこと。私の好きなスポーツドリンク1本飲むと1日の砂糖摂取の上限を超えてしまうのです。となると、他にもおかずにも砂糖が入っていますし、チョコレートやシュークリーム類のお菓子もそれなりに食べていることを考えると、日常的にWHOの目標の何倍もの摂取をしていることになるのでしょうか。
砂糖もそうですが、話題の塩分も控える必要があるわけですから、結論は、味付けの薄い京料理が一番良いということかのかもしれません。
しかし、毎日、そんなことを考えながら食べ物を食べていたら、ストレスの問題も出てきそうですね。
何事もほどほどが良いということでしょうか。
砂糖もそうですが、話題の塩分も控える必要があるわけですから、結論は、味付けの薄い京料理が一番良いということかのかもしれません。
しかし、毎日、そんなことを考えながら食べ物を食べていたら、ストレスの問題も出てきそうですね。
何事もほどほどが良いということでしょうか。